 インプラント インプラント
- 
治療法欠損歯の歯槽骨にインプラントと呼ばれるチタン製の歯根に人工の歯を埋め込む固定式の治療法です。 
- 
メリット- ・周りの歯への負担が少ない
- ・天然歯に近い感覚で噛める
 デメリット- ・自由診療のため治療費が高額になる
- ・治療期間が長い
- ・外科処置が必要になる(健康状態によってはできないこともある)
 
 ブリッジ ブリッジ
- 
治療法欠損歯の両隣在歯を削って、そこに橋を渡すように人工歯をかぶせる固定式の治療法です。 
- 
メリット- ・保険適用で治療費を抑えられる(一部保険適応外もあります)
- ・天然歯に近い使用感で、違和感が少ない
 デメリット- ・健康な歯を削る必要がある
- ・削った歯がむし歯や歯周病になるリスクが高まる
- ・支台歯の負担が大きくなり、予後が悪い
 
 部分入れ歯 部分入れ歯
 (部分床義歯)
- 
治療法欠損歯の隣在歯に金属などのクラスプ(ばね)をひっかけて持たせる可撤式の治療法です。 
- 
メリット- ・保険適用で治療費が抑えられる(一部保険適応外もあります)
- ・条件が厳しくなく、多くの場合で治療が可能
 デメリット- ・持たせているばねが目立ち、審美性が悪い
- ・可撤式のため、装着時や機能時に違和感があることが多い
- ・鉤歯(クラスプのかかっている歯)の負担が大きくなり、予後が悪い
 
 総入れ歯 総入れ歯
 (全部床義歯)
- 
治療法歯が一本も残っていない場合に、プラスチックでできた人工歯肉と歯を歯肉に吸着する可撤式の治療法です。 
- 
メリット- ・保険適用で治療費が抑えられる(一部保険適応外もあります)
 デメリット- ・歯肉が痩せるため、数年ごとの作り替えが必要になることがある
- ・可撤式のため、装着時や機能時に違和感があることが多い
 

 
